キャリぷらスタッフブログ「全員正解」

キャリぷらスタッフのお仕事奮闘記。仕事は誰でも必ずできる!意識高くなくていいから仕事ができる社会人を目指します。

まさかの…

こんばんは。てんです。 これは夫の職場にある自販機の写真です。 ハーゲンダッツが売ってるように見えません? 見えますよね? 冷静に考えたらジュースが売ってる自販機にアイスなんてあるはずないんですけどw ハーゲンダッツバニラのボタンを押したらドデ…

自分で自分を褒める

こんばんは。てんです。 私は基本できていないこととか、足りないことにしか目がいかないので、「自分なんてダメダメだ」とか「自分なんてまだまだだ」って思ってしまうタイプです。 でも、今日は自分で自分を褒めようと思います。 私、毎日頑張ってる!! …

まだまだやなあ

こんばんは。てんです。 「私ってまだまだやなあ」と感じた先日の出来事を書いていきます。 会社から家までの帰り道での話です。 家までは娘を前に乗せて自転車で帰っています。 私の前を自転車で走っている子ども(小学1年生ぐらい)がいました。 道幅はわ…

31歳になりました

こんばんは。てんです。 今日、31歳になりました。 31歳ですよ。ひゃーって感じですw 見た目でずっと32歳とか35歳とか言われてきたので、まだ追いついてないのかって感覚はありますけどねw この1年は出産と子育てという大きなイベントがあって、いつもより1…

高校入学初日、雷を打たれました

今週のお題「思い出の先生」 こんにちは、えつこです。タイトルが思いつかなかったので、今週の「はてなブログ」のお題に沿って書くことにしました。今回のお題は「思い出の先生」です。ふと思い出したのは、高校時代の担任の先生。私は某私立高校のスポーツ…

辛い…

辛い。辛い。辛いです。 辛すぎます…。助けてください。 花粉症が辛すぎます。(笑) 目が痒くて痒くて。 鼻も詰まって、詰まって仕方がないです。 何が嫌って口呼吸になるのが嫌なんですよね〜。 そして絶賛PMS中ということで、ダブルパンチ状態で絶不調で…

ブログ休みます

こんばんは、てんです。 すみません!!! 今日も休ませてください。 しっかり休んで力を蓄えようと思います。

自分でハードルを上げすぎていませんか?

こんばんは、えまです。 今日は「自分の中で勝手にハードルを上げてしまうことで、自分の首を締めていないか?」というテーマでお話ししたいと思います。 私自身、今月でキャリぷらに転職をして半年になります。 入社当初、「半年が経つ頃にはこのぐらいでき…

寝るか、寝まいか

こんばんは。 今日は帰ってきてから目眩がすごくて、頭がくらくらしているので、今日はブログを休んで早く休もうと思います。 思ってはいるものの、やること残ってるしな…。 今やっておいた方がいいかな…。 明日は明日で時間ないしな… どうしようかな…。 と…

嫌でもやってりゃできるようになる

こんばんは。てんです。 今日、お風呂に入っててふと気づきました。 娘の顔を慌てでゴシゴシ洗っても、頭からシャワーをかけても嫌がらなくなっていることに。 少し前まで顔を洗うとめっちゃ嫌そうにするし、シャワーを頭からかけるとむせてたりしてめっちゃ…

これから母になる人へ

こんばんは。てんです。 先週これから父になる人へのメッセージをブログで書いたので次はこれから母になる人もしくはなったばかりの人へのメッセージを書こうと思います。 子育てこうした方が楽だよとかこうした方がいいよって話というよりは、もっとこうし…

商品が良くても…

こんばんは。てんです。 半年以上ぶりに娘を実家に預けて、梅田へ買い物に行ってきました。 東京で言う新宿みたいな感じです。 新宿よりはずっと規模は小さいですけどねw 妊娠前までは色々服を買ってたんですけど、妊娠してからはあまり買わなくなって、産ん…

レシピを見て考える

こんばんは。てんです。 最近、夜ご飯の支度の負担をがあまりかからなくていいよに色々試行錯誤しています。 週末にカレーを作って月曜〜水曜くらいまではそれで乗り切ります。 で、木曜以降のご飯は月曜〜水曜のどこかで仕込んでおきます。もしくは月〜金ま…

仕事は「つまらない」もの?それとも「面白くする」もの?

こんにちは。えつこです。 「仕事がつまらない」「やりがいを感じられない」——そんな悩みを卒業生から聞くことがあります。学生も、説明会なんかで仕事が面白いか面白くないか、やりがいを感じられるかどうかをよく人事の方に質問しています。 でも、同じ仕…

身勝手な責任感はある意味、無責任?

こんばんは。てんです。 今日も今日とててんやわんやです。 といっても、私はいつもてんやわんやなんで平常運転ですね。 今日のタイトルは自戒を込めて。 私は責任感が強い方ではあると思います。 悪い意味で。 「自分がしないといけない!」という思いが強…

言葉にする難しさと向き合う

こんばんは、えまです。 突然ですが、ブログを読んでくださっている方は「言語化」は得意ですか?私は最近特に「言語化」が苦手だなと感じることが多いので、克服するために意識して生活するようにしています。 なぜ苦手だと感じるかというと、頭の中で考え…

肉まんとからあげクン

こんばんは。てんです。 今日もてんやわんや。 朝は保育園の面談がありまして、その後出勤してなんだかんだしていたら気がついたら18時30分でした。 やばい家に帰らないと!と思っているうちに19時前になってました。 今日も夫は仕事が遅くまであるとのこと…

今日はブログ休みます!

こんばんは。てんです。 久しぶりに今日はブログ休ませてもらいます! というのも、今日はワンオペなのです。 久しぶりに夫が出社をしていて、もう21時過ぎているんですがまだ仕事をしているとのことです。 出社した方が色々はかどるみたいです。 それはそれ…

推し活

こんばんは。てんです。 昨日のブログは父になる人に向けたメッセージを書いたので母になる人へも書こうと思っていたら、娘と一緒に寝落ちしてしまって今起きました…。 若干寝ぼけているので、母になる人へは明日以降書くことにして、今日は推し活の話を書き…

これから父になる人へ

こんばんは。てんです。 このブログはキャリぷら卒業生も読んでくれているとことなので、これから父になる人もしくはパパになる人に向けたメッセージを今日は書いていきます。 少し前からようやく子育てでの孤独感が無くなってきました。 私が言う孤独感とい…

あるモノをちゃんと見る

こんにちは。てんです。 私は何においても「ないものねだり」が凄いです。 自分に「ない」ものに目が行きます。 性格的なことに対してもそうだし、物理的なモノに対しても。 で、ちゃんとあるモノをみないといけないなと思いまして。 というのも、今月は大学…

いい文章が書けるとき

こんばんは。てんです。 少し前から、たなべあーにブログの内容を褒めてもらえるようになってきました。 調子のいい日は2日に1回褒めてもらえることもありました。 褒めてもらえるブログを書けるときとそうじゃないときの違いは、私が落ち着いているかどうか…

企業文化が人を変える? 法人にも「人格」がある

こんにちは。えつこです。 以前、夫の大学院時代の後輩が我が家へ泊まりに来ました。 後日、大学院時代の研究室の集まりがあり、そこで後輩が「夫婦の雰囲気が似ている」と言っていたそうです。 私と夫もそうですし、同じ研究室の他の夫婦も何組かいますが、…

気合いって大切ですよね?

こんばんは。てんです。 気合いだ!気合いだ!気合いだー!って昔流行ってましたよね。 体育会系の根性論的な感じで、嫌がる人もいるかもしれないですけど、気合いって大切だと思っています。 最近毎晩娘を寝かしつけながら、そのまま寝ちゃってしまうことが…

チームプレイ

こんばんは。てんです。 少し前までは「自分がやらないと!」という思いが強くて、仕事も家庭も周りに頼るということがあまりできませんでした。 自分のキャパが大きければそれでも大丈夫でしょうけど、私は大きくないのでいっぱいいっぱいになってしまうこ…

読みやすい字を書く

こんばんは。てんです。 ついこの前の土曜日、娘の入園説明会に行ってきました。 そのときに出さないといけない書類がいくつかありまして、それを前日まで手を付けてなかったんでてんやわんやでした。 「明日やろう」って伸ばしてたらダメだなって話はこの前…

剣道の稽古で見えた「伸びる子」と「伸びない子」の違い

こんにちは。えつこです。 親友の実家が経営する剣道場に、この週末、久しぶりに顔を出しました。 2〜3年前は練習試合について行ったり、大会運営のサポートをしていたので、当時から頑張っている子たちの姿もまだありました。 ただ、明らかに伸びている子…

嬉しかった日

こんばんは。てんです。 今日は久しぶりに前職で出会った子と会っていました。 前職は今とは全く違う仕事をしていました。 デパ地下でサラダを売っていました。 デパ地下に行けば一度は見たことあるサラダ屋です。 関西で採用されましたが配属は東京でした。…

手書きの大切さ

こんばんは。てんです。 気がついたら娘と寝落ちしてました… 娘は休みの日だろうと関係なく早起きなんです…トホホホホ。 少し前から娘日記を書き始めました。 毎日娘との出来事を書くようにしています。 自分がおばあちゃんになったとき、娘がこんなんだった…

床暖房

こんばんは。てんです。 今日は娘の入園説明会に行ってきました。 4月には0歳児クラスに入園します。 驚くべきことに、教室の床に床暖房がきいていてめっちゃ暖かかったんです。 驚きました。 部屋の暖房だけでなく、床暖房もついてるんですよ。 私は床暖房…