台風2号の影響で全国的に大荒れの天候のようですが、皆様のお住まいに地域は大丈夫ですか??私の息子も、大雨警報が出たため、学校から早下校してきました。大雨の中、複数名の教職員の方々が必死に生徒達を見送ってくださっている姿に、良い学校に通わせる…
私の仕事日課として「T bear's way of life」をチェックするというのがあります。これは田辺さんが過去、投稿したご自身の投稿を再度数年後の今振り返って転載しているアカウントです。 数日前の5月29日(元投稿は2016年5月29日)に投稿されていた内容が私は…
スタッフえつこです。こんにちは。 別のスタッフが体調不良だったため、 先日久々にキャリぷら主催イベントの運営に入りました。 そこで、25卒学生に対してうちのYoutubeチャンネル「代わりにOBOG訪問」の紹介をしました。まずはその内容をそのまんま紹介し…
おはようございます。今週も始まりましたね。月曜担当のてんです。 先週はコロナに罹り一週間ダウンしていました。もう全身痛くて痛くてたまらなかったです。もう二度と罹りたくないですね。。。最近コロナもインフルエンザも流行っているみたいなのでみなさ…
先日の出来事です。私、いつも出社時は自転車で地味な上り坂をひたすら20分ほど走っていくわけですがその道中、ある場に遭遇しました。押し車を持ったおばあさんが横断歩道を渡っておられたのですが信号は既に点滅。あばあさんはまだゴールまで1/3辺りの位置…
私には、いくつか好きな言葉があります。いわゆる座右の銘といわれるものから、ただ響き的に好きだなと思うもの。 使用頻度の高いもの、そうでないもの。今日はその中でも皆さんも日常的にたくさん使う機会のある「言葉」について、書いていこうと思います。…
スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 23卒と24卒の就職活動、約1か月23卒よりも24卒のほうが企業の採用活動スケジュールが早くなっています。 企業の採用活動が早期化する理由をChatGPTに聞いてみました。 【質問】なぜ企業の新卒採用活動は早期…
おはようございます。先週の一週間、ほぼ使い物にならない状態で仕事をしていた、月曜投稿担当のてんです。 いやー本当に。本当に使い物にならなかったですよwキャパオーバーでいっぱいいっぱいで、思うようにいかずそれに悲観して、さらにうまくいかず…と…
私は入社後、基本的に午前中は在宅ワーク。ただし、オンラインキャリぷら(ネット上にリアルな場を再現した仮想空間)でえつこさん、てんさんと繋がった状態で任された業務を行っています。 そして、昼前にオフィスへ向かい、昼食の時間を含め午後は田辺さん…
キャリぷらスタッフブログ「全員正解」 を読んでくださっているみなさま。木曜日担当、スタッフほのかです。 今週から全国的に気温が上昇するとニュースで言っていましたが、私達の住む箕面でもぐっと気温が上がった気がします。夏に向けてこのまま一気に暑…
スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 就職活動をしている学生の悩み、 「論理的に話さなければいけないのではないか」 という強迫観念を持っている学生がとても多いのですが、論理性とは何でしょうか。 では、ChatGPTに質問してみます。 【質問…
こんばんは。スタッフえつこです。 皆さんは「T.bear's Way of life」ってご存知ですか? https://www.facebook.com/taku.t.bear たなべあーがFacebookでの過去の投稿を日々アップしているFacebookページです。 4日前にあがっていた投稿の内容が今の自分に響…
こんにちは。キャリぷらスタッフてんです。今週もこのスタッフブログは、月曜担当の私からスタートします。 突然ですが、私は常に生き急いでいるタイプです。常に何かに追われているような感覚で日々焦りながら過ごしています。私にとってはそれが当たり前の…
キャリぷらスタッフブログ「全員正解」 を読んでくださっているみなさま。昨日に引き続き、スタッフほのかです。 入社して1か月が経ちました。私は日々学ぶことがたくさんある中でも、とても大切な1つの事に気付くことができました。それは今後の私の課題で…
キャリぷらスタッフブログ「全員正解」を読んでくださっているみなさま、初めまして。ほのかこと髙田穂乃香です。2023年4月、日本キャリアセンターに入社いたしました。今回は、月並みなトピックではありますが…初投稿なので「自己紹介」とさせていただきま…
キャリぷらスタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 いやー、この半年、体の不調が一気に押し寄せました。 キャリぷらでお世話になってから一度も病欠はなかったのですが、昨年12月、整形外科で診断された腱板断裂の痛みを抑える張り薬を処方され…
こんばんは。お久しぶりです。スタッフえつこです。 今年のGWは友人と、大阪の箕面から宮城県の南三陸までの範囲ではありますが、ぷち全国行脚をしました。 5日間かけて行き当たりばったりの旅です。 寝袋で寝たりスーパー銭湯で仮眠をとったり、なるべく下…
ご無沙汰しています。てんです。早速本題にはいりますが、なんと!ついに!この私が結婚しました!!(パチパチパチパチ)ちなみに、入籍日はきゃりーぱみゅぱみゅと同じ日ですw私をもらってくれる人が現れるなんて思ってもみなかったので感謝しかありませ…
些事を疎かにしない。 凡事徹底。 やってみることでわかることがあり、その先に見える景色がある。 最近、田舎暮らしをはじめ、庭いじり、土いじりに興味が出てきてる㈱日本キャリアセンター社長、キャリぷら代表の「たなべあー」のブログです。
スタッフブログ水曜日担当の眉毛おじさんです。 久々、久々の投稿。今年初めてです。 サボっていたわけでは・・・。ないといいたいところですが、本当に年が明けてから、怒涛の如く学生が押し寄せ、対応に追われていました。 一言で言えば「危機感」なのでし…
今日は人間学を学ぶ月刊誌「致知」11月号の中にある「命を使い切って生きる」の記事についての感想を書きます。「体を動かすのは心だと思っている。」「人間は無理と思ったら無理、やれると思ったらやれる。」棚原さんが言う言葉を読んで「たしかに」とは思…
スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 数週間ぶりのブログです。 24卒の学生は、なんとなくそわそわしている今日この頃でしょう。 私は、【ノウハウ】は、ブログでは教えないつもりです。 なぜならば、一般論で【こうすればよい】とか【こうしな…
今日は人間学を学ぶ月刊誌「致知」10月号の中にある「いま、ここ、自分を精いっぱい生きる」の記事についての感想を書きます。 さびれた薄暗い階段の踊り場で「どうしたらいいんですか?」と半泣きになりながら私が部活の顧問に聞いている。そんな私に、「そ…
スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 昨日、2022年9月27日、理不尽な凶弾に倒れた安倍晋三元首相の国葬儀が行われました。 国論を二分する国葬について言及するつもりはありませんが、政教分離の憲法のもと、無宗教式でありながら、非常に厳かに…
たなべあーは世界と仲直りした。 さて、この先どうしたものか。
今日は人間学を学ぶ月刊誌「致知」8月号の中にある「実行こそが道を開く」の記事についての感想を書きます。 一流の人はものの見方や、考え方、実行の仕方が柔軟かつ強靭で、それに加えて謙虚さも持ち合わせています。二流の人は、一つの見方や考え方、実行…
スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 9月に入りました。暑く成ったり台風が来たり、目まぐるしく変わる秋の天気になってきましたね。企業の秋採用も活発化してくる予感がします。 さて、就職活動中の学生や、インターンシップを重ねた学生は、面…
スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 6月のサイトオープンから始まった2024卒向けサマーインターンシップも後半にはいりました。 2Dayや1Weekといった比較的長めのインターンシップにことごとく落ち、やっと先着順の1Day職業体験に参加できた、…
スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 お盆に休む会社はまだまだ多いのですね。ちなみにキャリぷらもお盆休みで、私はどこに出かけるでもなく身辺整理をしていました。 お盆の時期は、どこに行くにも人ごみは覚悟、そしてお盆期間の割増料金とイ…
今日は人間学を学ぶ月刊誌「致知」8月号の中にある「覚悟を決めた時、勝利への扉は開かれる」の記事についての感想を書きます。常々自分には「覚悟」が足らんと思っていたから、今月号の表紙にある「覚悟を決めろ」を見て、読みたい気持ち半分、読みたくない…