キャリぷらスタッフブログ「全員正解」

キャリぷらスタッフのお仕事奮闘記。仕事は誰でも必ずできる!意識高くなくていいから仕事ができる社会人を目指します。

不自由が工夫を生むということ

スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。このところ 病院ネタが続いていますがご容赦ください。右肩の手術後、右腕に装具を24時間装着しなければならず、ほぼ左手一本で生活しています。私は右利き。ちょうど1か月生活しましたが、出来ることとでき…

キャリぷらは人材紹介エージェントじゃありません

こんにちは。えつこです。 先日キャリぷらのX(Twitter)でこのような投稿をしています。 以前から興味があり、キャリぷらを利用したいのですが、エージェントだったら嫌だなと思い躊躇してます。エージェントですか?···東京都にお住まいのラジオネーム学生…

みんな「普通」にしていたいんだ

スタッフブログ水曜日担当の眉毛おじさんです。 約一ヶ月間入院していました。 やっと社会復帰です。皆さんも病院に行ったことがあると思いますが、 患者さんのほとんどは 無表情ですよね。なぜ無表情なのか、 私も不思議に思っていました。入院して、 それ…

勝手な思い込みをしない

こんばんは。月曜日担当のてんです。私が担当だったことを忘れていました。楽しみにしてくださっていた方すみません!(楽しみにしている方がいると信じています…!w)さっそく、本題に入っていきますが、私は色んなことを思い込んでしまうタイプです。例え…

就活をする学生はもっと「仕事」の中身にフォーカスしてほしい

おはようございます。えつこです。先日、某公立大学さんで職種研究ができるイベントを開催しました。営業、事務・管理部門、SE、企画などの実際に働いている現場社員の方に参加いただき、具体的な仕事の話を聞く合説形式のイベントです。私自身、このイベン…

考えられることは先に考える

こんにちは、えつこと申します。普段の仕事では、合同説明会の事前準備や事後対応、他の社内業務など、さまざまなタスクが絶えません。そんな中で、「あぁぁぁ、これ最初に考えておけばよかったー」と思うことが数多くありました。私は、とりあえず手を動か…

社運を賭けたプレゼンまであと4日

こんばんは。月曜担当のてんです。今週末はいよいよ社運を賭けた大事な大事な某国立大学様の入札プレゼンがあります。今年はなんとこの私がプレゼンをすることになりました。私は人前で話すのがめちゃめちゃ苦手です。本当に本当に苦手です。すごいすごい緊…

ホスピタリティ

スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさん@入院中です。 関わった学生の中には心配してくれている人もいると思いますが、手術は無事成功し、リハビリの毎日を送っています。 右肩の腱板断裂修復手術。肩に5か所、孔をあけ、そこに関節鏡を入れて、炎症を取…

【YouTubeチャンネル】仕事インタビュー「代わりにOBOG訪問」が役立つ理由その②(新たな発見)

こんばんは。月曜担当のてんです。 さて、今日は仕事インタビュー「代わりにOBOG訪問」が役立つ理由その2を書いていきます。学生のみんなは漠然とこんな仕事に就きたい、この業界に行きたい、とかイメージありますか?ある人、ない人いると思います。あって…

世間を知ることで捉え方が変わった

こんにちは、えつこです。今日は込み入った話題です。笑 子ども時代、実家(両親)に対する不満が募り、こんな家早く出てやると常々思っていました。なので大学を選ぶ第一条件は、一人暮らしができる遠いところ。 そのため、大学に入学し一人暮らしを始めた…

そんなときはもう寝てしまえ

こんばんは。月曜担当のてんです。今日はかなり遅い投稿になってしまいました。すみません。最近、月曜日の投稿ではYouTubeチャンネルの「代わりにOBOG訪問『仕事インタビュー』」について書いていましたが、今日はいったんそれをお休みして違う内容にしたい…

そんなときはもう寝てしまえ

こんばんは。月曜担当のてんです。今日はかなり遅い投稿になってしまいました。すみません。最近、月曜日の投稿ではYouTubeチャンネルの「代わりにOBOG訪問『仕事インタビュー』」について書いていましたが、今日はいったんそれをお休みして違う内容にしたい…

コトに向かう

こんにちは。えつこです。 私が尊敬している方の一人にDeNA会長の南場智子さんがいます。 南場智子さんの「コトに向かう」という言葉があります。 誰についていくとか、誰に評価されるとか、もしくは自分ができる、できない、もう少し成長しないとできないん…

お味噌汁の具

こんばんは。てんです。先週に引き続き、ほのかさんがお休みなので私が代わりに書きます!代わりに書くことになったことを今思い出しましたwということで、本題に入ります!みなさんが普段食べるお味噌汁の具は何が多いですか?私は豆腐・わかめ・油揚げ・…

少しの間お休みいただきます

スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 以前、「満身創痍」とブログに書きましたが、来週、手術します。えっ!と驚かれる方もいるでしょうが、整形外科手術ですのでご安心を。約1か月、オンラインキャリぷらもブログもお休みします。 元気に戻っ…

日本の雇用形態は恵まれているなぁ

こんにちは、えつこです。 先日、アメリカで働いている友人からこんな連絡がありました。 「今週、会社で大規模なリストラがあるという噂が流れています。」 そしてその数日後、 「リストラが始まりました。」 「45分以内に荷物をまとめて会社から出てくださ…

【YouTubeチャンネル】仕事インタビュー「代わりにOBOG訪問」が役立つ理由その①(志望動機作成に役立つ)

こんばんは。スタッフブログ月曜担当のてんです。今日は少し投稿がいつもより遅くなってしまいました。 さて、先々週の投稿で「【YouTubeチャンネル】仕事インタビュー「代わりにOBOG訪問」の裏側」について書きました。今日はそれに引き続き役立つ理由の1…

季節の変わり目だから自律神経を意識しよう

おはようございます、えつこです。最近、急に寒くなってきたので、いつもよりも自律神経の乱れに注意しています。自律神経とは、"交感神経"と"副交感神経"の2つの要素から成り立っています。簡単に言えば、交感神経は緊張や興奮時に活性化し、日中の活動に必…

ダチョウってすごいんです!

こんばんは。木曜担当のほのかです!と言いたいところですが、今日は違いますwてんです。ほのかさんが体調不良でお休みされているので代わって投稿します。楽しみにしてた方、ごめんなさい。 さてさて、今日のタイトルもふざけていますが・・・ダチョウって…

趣味ってなんだろう?

スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 就活の話題ばかり続きましたので、今日は閑話休題。今年のゴールデンウィークは、猫の額のような庭の整備をしました。この庭は、東側に我が家、南側に高い建物が建っており、春分の日から秋分の日まで、ほぼ…

運転を始めてから他人の思いやりを感じるように

こんにちは。えつこです。 今年の1月に自動車免許を取得し、そこから毎日のように運転しています。3月に箕面へ引っ越してからは、なんとこの私が車通勤をしております。笑 車の運転は、当たり前ですが、他の車の流れを意識し、歩行者や自転車にも気をつけな…

「一歩先」にわくわくすれば「今」と「未来」はうまくいく|たなべあー

ウェルビーイング、より良い在り方とは?生き方とは?幸せとは?抽象度の高い言葉じゃ実は何もわからないどうすればいいのか?と日々頭を悩ませているあなたに。地に足のついた、現実的でわかりやすいコツや秘訣を書けたらいいな、書けるかなぁ。

立ち止まって気付くこと

おはようございます。木曜日担当のほのかです。昨日の投稿が今日にずれ込んでしまい、今日は2回投稿です。なんら仕事とは関係のない、私の話ですが…ふと気づいたら、最近の自分の撮った写真の中にほとんど空の写真がなくて、最近空を見ていなかったんだーと…

トレンドの業界を目指すということ

スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 前回のブログでは、「業界はなるべく絞らない方がいい」ことを理由とともにお話ししました。今回は、それに関連して、「今、成長している業界を中心に就活する」ことについての良し悪しをお伝えしたいと思い…

参加企業の1分PRが明暗を分ける

こんばんは、えつこです。最近、だんだんと肌寒くなってきましたね。昨夜、たなべあーとと車に乗っていたら、目の前にとても大きな月が出てきました。その月は地平線から昇ってきたところでこんなに大きく見える、年に数回見れるか見れないかの月だとたなべ…

【YouTubeチャンネル】仕事インタビュー「代わりにOBOG訪問」の裏側

おはようございます。月曜担当のてんです。いよいよ10月に入りましたね。今年も残すところ3ヵ月になりました。1日1日を大事に過ごしましょう! さて、最近新しい業務が加わりました。それは、キャリぷらが毎日YouTubeで配信している"仕事インタビュー「代わ…

「tick, tick… BOOM!」

こんにちは。金曜日も担当はスタッフほのかです☺先日、夜な夜な一人で映画を見ました。「tick,tick… BOOM!」ミュージカルRENTを制作したジョナサン・ラーソンを描いたミュージカル映画です。というのも、最近、友人とこれからの人生どうなるんだろうみたいな…

ウサギとカメのお話

こんにちは!木曜日担当ほのかです!早速ですが、ウサギとカメの話ってありますよね皆さん「ウサギとカメ」をどう解釈されていますか?どんなメッセージを受けますか?足の速いウサギと足の遅いカメがいて、競争を始める。もちろんウサギが勝っていたけれど…

業界を絞ることって必要?【25卒就活】

スタッフブログ、水曜日担当の眉毛おじさんです。 この時期、学生から【業界をどうやって絞ればいいか?】という相談を受けることが多くなりました。6月からインターンシップのための業界研究を経て、様々な業界のインターンシップやオープンカンパニーに参…

思い込みを取っ払う

こんばんは。えつこです。 この週末はジブリ最新作(もう遅いですが)の「君たちはどう生きるか」を観てきました。一言でいうと「さっぱり意味わからんかった」の一言に尽きます。笑 考察サイトを読み漁りましたが、全員書いてることが違います。私には難し…