こんにちは。えつこです。
今更なんですが「逃げ恥」にハマっています。笑
めちゃくちゃ今更なんですけど「逃げ恥」めちゃおもろい。Netflixにあります。意外と独身女性のキャリアとか男性育休などの社会問題にも切り込んでるしおすすめです。あとガッキー可愛い。
— 働くデブえつこ@キャリぷら (@cpetsukodx) 2024年4月17日
Netflixで観れますので、暇な時にでもぜひ。
あれだけ流行った理由がわかる!面白い!(今更)
そんな逃げ恥をみていて感じたことがあります。
「思い込み」というのは発信したり行動することで解消されるということ。
このドラマに出てくる人物たちは何かしらの思い込みを抱えている人が多いです。
それぞれ辛い過去や恋愛経験などからくる思い込みがあります。
それが「自分がこういう感じている」ということを周りに発信していくことで「それは違うよ」と教えてくれる人たちが現れます。
それにより、トラウマになっている思い込みなんかも、考えすぎだと気づいて前に進んでいくことになるのです。
逃げ恥というドラマの話ではありますが、登場人物たちが思い込みが解消されていくその過程を見て、私は自分の思考過程やをなるべく人に説明することを最近は意識しています。
元々は自分のことをできるだけ発信したくない性格なのでハードルはありますが、メリットしかない気がするのです。
思考の過程を説明すると、思考のクセが出てきて、そのなかにも「思い込み」がふんだんに含まれています。
例えば「自分はこうだからこう思われたくない」とか「こう思われたらどうしよう」とかそういう思考のクセです。
最近だと夫に聞いてもらったりしています。
主人公のみくりは「小賢しい」と言われて振られた過去をずっとひきずっていたのに、平匡さんと関係を深めていくなかで思い込みが解消されていき、「小賢しさを極めよう!」と長所に変えて突き進んで行きました。
私もそんなみくりを目指して頑張ります!