てん
おはようございます。今週も始まりましたね。月曜担当のてんです。 先週はコロナに罹り一週間ダウンしていました。もう全身痛くて痛くてたまらなかったです。もう二度と罹りたくないですね。。。最近コロナもインフルエンザも流行っているみたいなのでみなさ…
おはようございます。先週の一週間、ほぼ使い物にならない状態で仕事をしていた、月曜投稿担当のてんです。 いやー本当に。本当に使い物にならなかったですよwキャパオーバーでいっぱいいっぱいで、思うようにいかずそれに悲観して、さらにうまくいかず…と…
こんにちは。キャリぷらスタッフてんです。今週もこのスタッフブログは、月曜担当の私からスタートします。 突然ですが、私は常に生き急いでいるタイプです。常に何かに追われているような感覚で日々焦りながら過ごしています。私にとってはそれが当たり前の…
今日は人間学を学ぶ月刊誌「致知」9月号の中にある「愛心から発せられる言葉は必ず相手に伝わる」の記事についての感想を書きます。「大丈夫。」この言葉は、私にとって子どもの頃から魔法の言葉です。この記事の中にも、息子さんとの会話のシーンで「大丈夫…
こんばんは。てんです。 お客様ととある打ち合わせ中のお話。たなべあーがお客様にキャリぷらの現状など日本キャリアセンターの現状ことを話していたんです。話終わった後、お客様はたなべあーに一言。「なるほそ。今のお話は僕にこれからの…
今日は人間学を学ぶ月刊誌「致知」8月号の中にある「九十七年間、一日一日を大切に歩み続けて」」の記事についての感想を書きます。 「自分の仕事が嫌だのなんだのって言ってたら、バチが当たると思います。」と97歳のいまなお現役薬剤師として働く比留間さ…
こんばんは。てんです。さて、今年も社会人1年目を体験する長期インターンシップが始まっています。これは私に後輩ができるということでもあります。 毎年のことですが、長期インターンが始まると私は絶対に不調になります。笑なぜなら、私が長期インターン…
こんばんは。てんです。昨日たまたま日中に外出する機会があったので外に出たんです。めちゃめちゃ天気がよくて、ぱっと空を見上げると日差しがとても強くて、太陽の光を全身に浴びたような感じでした。 そうするとみるみる自分が元気になっていくのがわかり…
こんにちは。てんです。十三にオフィスを移転してまもなく、10ヶ月経ちます。移転してからほぼ毎日料理をしていますが、最初の頃に比べると腕が少しずつ上がってきました。料理をしていると仕事に通ずるなと思うことがたくさんあります。今日はその一例を少…
今日は人間学を学ぶ月刊誌「致知」7月号の中にある「見えたものがすべてではない。思い込みを解放して生きる」の記事についての感想です。 致知をパッと開いたときのページが今回の記事。自分に言われている。そう思わずにはいれなかった。 この記事に出て…
おはようございます。てんです。 今日のタイトルは昔からおばちゃんにずっと言われていた言葉です。子どもの頃は「ふ~ん」程度に聞いていましたが、そのことを今は本当に後悔しています。 仕事をしていると分からないこと知らないことだらけです。そもそも…
こんにちは。てんです。 キャリぷらで学生をみていると「福利厚生はどうか」や「お給料がどうか」とか、「残業は多いのか」とか気にしている学生をみます。 確かにそのあたり気になるし大事だとは私も思います。でも心の中の半分、いや半分以上は「どの口が…
こんにちは。てんです。 さっそくですが、私は本当に考えることが苦手です。 本当に本当に苦手です。この生まれてこの方26年、よく考えるということをしたことがおそらくないので、もはやどう考えたらいいのかっていう考え方もわかりません。まさにオーマイ…
おはようございます。てんです。「恩送り」という言葉をみなさんは聞いたことがありますか?私は高校の卒業式でバレー部の後輩が送辞を読んでいるときに初めて聞きました。一番かわいがっていた後輩だったのでよく覚えています。送辞の内容は覚えていません…
こんばんは。てんです。 私にできた初めての後輩のちひろにたなべあーが話していたことをまとめます。 ちひろはとにかくとにかく声が小さいですw なので、「なんて?」「もう1回言って」と1日に何回も聞きなおすシーンがあります。 声を小さくして話さない…
こんばんは。てんです。お久しぶりです。 ご存じの方もいると思いますが、日本キャリアセンターは「本町」から「十三」にお引越ししました。 私は、「阿波座」に住んでいるので、十三まで自転車で20分~25分かけて出勤しています。私はこの脚力があるので20…
キャサリン・リー・てんです。略してビックママです。 みなさんは「フォレスト・ガンプ/一期一会」を観たことありますか?私は、以前からたなべあーやスタッフえつこに、すごくいい映画だから観たほうがいいといわれていましたが、今まで観たことがありませ…
こんばんは!キャサリン・リー・てんです。略してビックママです。 私はよくたなべあーから、「相手目線がない・自分勝手」と言われます。本当にその通りなのですが、少しでも改善するために、「これをしたら相手に喜んでもらえるかな~?」などは考えて行動…
みなさんこんばんは! ちひろです。 今日はキャリぷらスタッフの「てんさん」こと 天神さんについて書きたいと思います。 てんさんは一言で言うと サザエさんみたいな人です。 おっちょこちょいでたまに周りを驚かすけど、 いるだけで周りのみんなを笑顔にさ…
キャサリン・リー・てんです。略してビックママです。 私は1年半くらい前まで、休みの日には必ず誰かとの予定を入れていました。友達だったり、家族との予定だったり。びっくりするぐらい予定を入れていました。 あの頃、なぜあんなに予定を入れてしまってい…
こんにちは。キャサリン・リー・てんです。略してビックママです。 最近、何か趣味を増やそうと、料理することを始めました(笑)そのために4冊くらい本を買いました。 私は食べることが大好きなので、基本作るより食べる方が好きです。ただ、在宅ワークになっ…
みなさんこんばんは。キャサリン・リー・てんです。略してビックママです。 私はかなりのめんどくさがりです。例えば、玄関に靴脱いだままにして靴箱にしまわなかったり、食べた後のお皿を片付けるのを面倒で後回しにしたりしてしまいます。些細なことをあげ…
こんばんは。キャサリン・リー・てん(別名ビックママです) キャリぷらはリアルな場を休業し、オンラインに移行して本日でちょうど70日が経過しました。毎日、PCの画面越しにたなべあーや他のスタッフや学生と話をしているわけですが、そこで感じていること…
みなさんこんばんは。キャサリン・リー・てんです。略してビックママです。今日は就活生やこれからインターンシップ面接を受ける学生、新入社員の人たちに対して、とっておきの魔法を伝えたいと思います。 みなさん言葉を丁寧にちゃんと話せていますか?話せ…
こんばんは。キャサリン・リー・てん(別名ビックママ)です。 今回のたなべあーの投稿は、心がぱああっと温かくなりました。就活で失敗したことなんてたくさんありますし、仕事で失敗することなんて数えきれないほどあります。 今がしんどくても大丈夫。絶対…
こんばんは。今週もお疲れさまでした。キャサリン・リー・てん(別名ビックママ)です。 リスクを負わずにやりたいことができるなんてないんだと思います。私からしたらスーパーサイヤ人みたいな存在の、たなべあーが言うのでそうなんだと思います。 でも本当…
おはようございます。キャサリン・リー・てん(別名ビックママ)です。 今の自分を「幸せ」と思えてない人は、たとえどんなに満たされる状況であったとしても、きっと「幸せ」と思えないのだろうなと考えさせられました。 どんな状況になっても「幸せ」だと感…
おはようございます。キャリぷらスタッフのけんたろーです。 「どあさ」とタイトルに書きましたが、土曜朝を略してどあさ。なんかドヤさみたいで好きな音だったのでタイトルにしました。特に意味はありません。笑 さて、本日のトピックはメディアリテラシー…
おはようございます!こんにちは!こんばんは!スタッフキャサリン・リー・てん(別名ビックママ)です。 みなさんは自分の強みに対して、自信を持ってこれが強みですって言えてますか?私は最近ようやく言えるようになってきたかなあという感じです。 今日の…
おはようございます。こんにちは!こんばんは。どの時間帯に読んでくださっているか分からないので、この挨拶にしています。キャサリン・リー・てん(別名ビックママ)です。 在宅勤務が続くと曜日感覚がなくなってきます。なんともう金曜日という感じです。さ…