キャリぷらスタッフブログ「全員正解」

キャリぷらスタッフのお仕事奮闘記。仕事は誰でも必ずできる!意識高くなくていいから仕事ができる社会人を目指します。

たなべあーの洞察力を解説してみた

こんにちは。えつこです。

 

私が感じるたなべあーが飛び抜けている能力は、人間の洞察力です。他者への想像力にすこぶる長けていると思います。

最初はエスパーか何かだと思っていたんですけどどうやら違いました。笑

 

まず洞察力が高いと感じる理由は「相手が喜ぶことを言う」「相手が求めていることを言う」それによって話がまとまったり、こちらが望む方向に進んでいく場面を長年横で何百回と見てきたからです。

私が「さっきの商談でなぜああ言ったんですか?」と聞くと『あの人は「こう思っていたから」「これが気になってたから」「ここが不安だったから」「これを知りたがっていたから」「ここをとても気に入ってくれていたから」などの理由で、「ここを話したほうが」「こんな伝え方をしたほうが」「あの質問をしたほうが」「あの具体例を挙げたほうが」納得するねん』とか教えてくれるんですけど、それがサッパリ私には理解できません。笑

 

ではたなべあーの洞察力の高さを、たなべあーにヒアリングした内容をもとに解説しますね。

 

1)相手をめちゃくちゃ観察している

 表面的な部分である一挙一動、表情、所作などの少しの変化も見逃さないくらい観察してます。あとはその人が発する一つひとつの言葉や、話の流れ、文脈なんかを注意深く聴いているみたいです。

2)仮説を立て分析している

 そこから得た情報をもとにその奥にある真意を想像して可能性を並べて、本質の部分を予測すべく会話しながら考察してます。

 できる限り先入観を持たず、ゼロベースのまっさらな状況で分析をしています。  

3)検証している

 予想?予測?分析?するプロセスで、その内容が合っているか検証しています。
 これは対話を通して相手にいろんなボールを投げかける、つまり質問することでそれに対する回答から取捨選択、修正しながら検証しています。

 

さらに、付け加えるとすれば、
これらを過去からずっと、いつも、やり続けてきたことで、サンプルが集まっていき、それが膨大な量になり…ある意味で頭の中にビッグデータがあるような状態なんでしょうか?上に書いたようなそれぞれのステップにおける精度や効率がどんどん上がっていくという側面があるみたいです。

 

私なりに洞察力が高いということについて考えてみた結果、「洞察力が高い」というのはそれひとつで成り立つ単体の能力ではないんだな、と思い至りました。
分解すると、簡略化しても上記のような3つの能力に分かれるし、この3つをそれこそメッシュ状に何度も何度も行き来しながら考察を重ねていく作業なんだろうと思いました。

 

もちろん先天的な能力もあるとは思いますが、これはやってるかやってないかの違い、後天的な要素がめちゃくちゃ影響しているんだろうな、と改めて反省。

観察もせずにコミュニケーションを怠りがちな私がコミュ障と言われるのもよくわかります。

 

今日のブログは以上です!