キャリぷらスタッフブログ「全員正解」

キャリぷらスタッフのお仕事奮闘記。仕事は誰でも必ずできる!意識高くなくていいから仕事ができる社会人を目指します。

【就活アドバイス】24卒向け インターンシップのメリットとは?

スタッフブログ水曜日担当の眉毛おじさんです。

6月。いよいよ2024年卒対象、就活ナビのインターンシップサイトがオープンしました。

企業は、学生に対し、早期に接触できる機会をたくさん持ちたいと思っています。

鉄則があります。
【企業は「費用対効果」のないものにはカネをかけない】
ということです。

インターンシップも同じです。

では、企業はどこに学生のインターンシップを受け入れるメリットがあるのでしょうか?

企業の立場で考えると分かりやすくなります。

いくつかあげましょう。

インターンシップ参加者の中から優秀な学生を早期囲い込みをしたい】という【下心】。
これが一番多い理由でしょうか。

【アルバイトを雇うよりも安く雇える】【労働力】
こういう会社もあるようですのでご注意を。

理系の学生ですと、
【大学教授との長年のつながりや共同研究】
などなど。

学生が気をつけなければいけないのは、
【企業だけがメリットを享受している】かどうかを考えることです。

【企業側も学生側もメリットがある】インターンシップかどうかを見極めること。

それは、【ワンデー職業体験】でも【長期インターンシップ】でも同じです。

ワンデー職業体験では、【雰囲気】しか分かりませんが、それでもメリットがある場合があります。

2週間以上の長期インターンシップでは、【職場環境】や【社員との緊密さ】が分かります。

長期インターンシップでは、【社会人としての心得】がわかり、【社会人と会話ができる】ようになるメリットがあります。

一つ、気をつけてほしいのは、
【仕事が分かった】
【会社が分かった】
ような気になってしまうことです。

社員として働く【責任】【義務】【権限】については、【長期インターンシップ】でも分かりません。
責任を持たせることはできないですから。

インターンシップでは、働く感覚を身につけて欲しい。

また、働いている人の【日常】を見て欲しい。

そして、【社会人と会話する】楽しさを感じて欲しい。

決して、【就職に有利になるから】と言った理由や、【みんながやっているから】というような理由でインターンシップをしないでいただきたいと思います。

私がオススメするのは、
【漠然と持っている志望業種以外の会社のインターンシップ】をすること。

【自分が名前を知らない会社のインターンシップ】をすること。

視野が広がります。

充実した学生生活を送ることの一つとして、考えていただきたいと思います。




★期間限定のお知らせ

【イベント開催告知】
6月15日(水)17時〜19時
インターンシップと就活の全貌がわかる
「キャリぷLive2024 rev.0」
豪華参加特典付き!まだ間に合います。