キャリぷらスタッフブログ「全員正解」

キャリぷらスタッフのお仕事奮闘記。仕事は誰でも必ずできる!意識高くなくていいから仕事ができる社会人を目指します。

【就活アドバイス】期末試験をおろそかにしない!

スタッフブログ、木曜日担当の眉毛おじさんです。

正月も鏡開きが終わり、松の内が明けました。

2022年に入り、オンラインキャリぷらも相談員を増強して学生対応しています。
心も新たに、今年も進んでいきます。

さて、企業の採用活動も、1月第3週から本格化してくる気配が。
就職活動を控えている学生は、早期選考や冬季インターンシップの予約に躍起になっているかもしれません。

そこでおろそかにして欲しくないのは、
【期末試験】
です。

コロナ禍で、試験がレポートに代わっている授業も多いようですが、確実に単位を取ることを心掛けてほしい。

意中の企業に内定が出たとしても、【卒業】できなければ、内定取り消しとなる会社がほとんどです。

今の時期、卒業という言葉に現実感がない学生が毎年います。

30年の人事人生の中でも、何人も卒業できずに入社できなかった学生がいました。

「卒業できない」と連絡してくるのは大体3月中旬以降。総務や人事はその学生の入社のために様々な準備をしているので、本当に困るのです。

それ以上に本当に困るのは卒業できない本人です。3月になって卒業できないことが分かったとすると、その次の年の就職活動はすでに本格化していますので、そこから始めても遅れてしまいます。

こうならないために、3年生の期末試験はとても大切で、4年で卒業できるかできないかの瀬戸際にあるといっても過言ではありません。

期末試験の対策をしっかり行い、単位をしっかりとってから、就職活動を本格化させても遅くありません。

本末転倒にならないよう、気をつけてください。

より良い就職活動ができることを願っています。