こんばんは。
学生スタッフのちさです。
今日は私の課題の1つでもある
「メリハリをつけて物事に取り組む」
についてお話しします。
私はいま、ある大学の薬学部6年生です。
授業はないのですが、卒業するために毎日コツコツと実験をしています。
(実験内容については興味がある人は聞いてください。笑)
それに加えて、キャリぷらで働かせてもらっています。
主には、新規の企業さまに対しての営業を行なっています。
さらに時間があれば、2月末にある国家試験の勉強もしなければいけません。
そんな私は、キャリぷらの仕事をしている時は
もっと結果を出したい!もっとみんなの役に立ちたい!
これもやらせてほしい!あれもやってみたい!
とやりたいやりたい精神が出てきてしまいます。
これは一緒に働くキャリぷらスタッフのみなさんが
毎日本当に忙しく働いているのを見ているので
何もできていない自分が情けなく、そして歯がゆい気持ちがあるからです。
一方で、大学で実験をしている時にも
やばいぞ、時間がないぞ!あれもやらないと、これもやらないと!
と、やらなければいけないことが増えていくのです。
卒業までにやらなければいけない実験が増える、
つまりは時間が足りなくなってくる、なのに
キャリぷらの仕事においても、あれもやりたいこれもやりたいと思ってしまう、という
無茶苦茶な状況が生まれていました。
その無茶苦茶な状況から、時には実験をしながら
急に思い出したキャリぷらの仕事の内容を確認していたこともありました。
おそらく、聞いただけでも効率の悪さをみなさんは感じられましたよね。笑
そして、ふと思ったのが、
どれもが中途半端になってしまう、ということです。
なので今は以下のことを気をつけて毎日を過ごしています。
1. 自分がこれをやると決めた時間内は、
そのことだけに集中して取り組み、そして完了させる、他のことはやらない
2. やらなければならないことがどんどん変化していくことを予測しながら
日々のスケジュールを組み立てていく
これもやりたいあれもやりたいの精神が
私の中で暴れている日もたまにありますが、
限られた時間の中でメリハリをつけて物事に取り組むことは
自分で自分自身をコントロールしていくことにもなり
これからの社会生活においても重要なことなのではないかと考えています。
まだまだ取り組み中ですが
何かいい成果が感じられた時にはご報告したいと思います!