こんばんは。てんです。
なんとか5日目に突入しました。
明日はいよいよ金曜日です。
もうひと踏ん張り頑張ります。
それではここで問題です!
今日のタイトルですが「・・・」に何が入ると思いますか?
分かりますか?
はい!そこのあなた!
そうです!正解です!(パチパチパチパチw)
「落ち込んでなんていられない。」です。
このブログを当初から読んでくださっている方、私という人間を知ってくださっている方はご存じだと思いますが、私はめちゃめちゃネガティブで落ち込みやすい人間です。
叱られたらすぐにへこむし、落ち込むし、そのおかげでパフォーマンスは通常の2割くらいになってしまいます。(もしかしたらそれ以下かもしれませんw)
そもそも仕事ができないくせに、パフォーマンスを落とすのでそれはもう大変ですよ。
私が大変なんじゃないです。私の周りが大変なんですw
(wつけてますけど、実際は笑えないですw)
なので、それはそれはたなべあーやえつこさんには、多大なる迷惑をかけてきました。
そんな私が「落ち込んでなんていられない」って思うようになったんですよ。
私からするとこの変化は結構大きなことなんです。
先月から時短ではありますが、仕事に復帰しました。
とはいえ、娘はまだ4ヶ月になったばかりでまだまだ手はかかりますし、何より保育園に入れられていないので、オフィスに連れて行ってますw
たなべあーが私と娘が一緒に部屋にいながら仕事ができるように色々整えてくれました。
娘が横にいながらなので、娘に対してしないといけないことはたくさんあります。
なので仕事ができる時間もかなり限られています。
そんな形でも「お前のやりやすいようにしたらいい」と言ってくれるたなべあーには本当に感謝しかありません。
話を戻しますが、そうなんです。
時間がないんです。あっという間に退勤の時間がやってきます。
帰宅後も私の戦いは終わりません。
お風呂に入れて、授乳をして、晩御飯をつくり、急いでご飯を食べて、娘を寝かしつけます。
そこからも、このブログを書き、残った家事と次の日の昼食と夕食の用意を軽くします
効率良く色んなことが素早くできない私は1秒も無駄にするわけにはいきません。
だから、いちいち落ち込んでいる場合ではないのです。
そんなことをしてパフォーマンスを下げている場合ではないのです。
全力でやっても人よりできることが少ない私なわけですから、落ち込んでいる場合ではないのです。
「落ち込んだりへこんだりできるんは、そんなこと考える余裕があるんや。目の前のやることに取り組んでたらそんな時間なんてない」ってよくたなべあーから言われてたな~と思い出しました。
さて、あと少し頑張りますか。
それではまた明日。
(さすがに木曜日まで書いたので、明日は書きたいですね)