こんにちは!キャリぷらスタッフのみおです。
先月の中ごろからキャリぷら公式Twitterの運用担当になりました。22卒として就職活動を行った経験を活かして、毎日様々なことをつぶやいています。今回はそれについてブログを書こうと思います。
就任はしたのですが、実は私は自分の就職活動ではほとんどSNSを見ませんでした。Twitter、Instagram、LINEのオープンチャット、掲示板などなど…いろいろありますが、どれもあまり見ていません。(ちなみにTwitterにいたっては就活云々ではなく、日常生活から見ません。完全に初心者です…。)
なぜ就活時に利用しなかったのか。
まず、単純にどの情報を信用したらいいかわからなかったからです。ほとんどが匿名の書き込みで、根拠も不明です。誰だかもわからない人が「どこどこのインターンシップに参加した!」「もう内定出た!」などと投稿しているのを見て、不安な気持ちになり焦ることも嫌でした。
Twitter担当になって、実際に使ってみて感じたことがいくつかあります。
まず、正しい情報を載せてくれている投稿者も沢山いると知りました。イメージ以上にいました。でもやっぱり、信用できないなぁと感じる投稿者もいます。学生からすると、情報の取捨選択が難しいですね…。
また、140字で自分の伝えたいことを相手に誤解を与えないようシンプルに書くって結構難しいと思いました。読み手がどう思うんだろう?何を知りたいんだろう?と考え、いつも書いたり消したりを繰り返しています。「ツイートする」を押すまでに何度も読み返します。キャリぷらのスタッフとして投稿することに責任を感じますし、緊張もします。なんだかエントリーシートを提出することと似ているな、と思いました。
あと、Twitterの「拡散力」はすごいですね。担当になってたった半月ですが、思っていた以上にフォロワーが増えました。Twitterでキャリぷらを知ったという学生も明らかに増えました。自分の頑張りによって、ちゃんと学生に声が届いていることがとても嬉しいです。
最近の悩みは、去年の出来事が鮮明に思い出せないことです。今の時期何してたんだろう?何を疑問・不安に思っていたんだろう?と、毎日考えています。日記をつけておけばよかったと、後悔するほどです(笑)ハッシュタグ機能の効果的な利用もよく分かりません。たくさんつける方が見つけてもらいやすいのでしょうか。ですが、多くつけてしまうと怪しさや胡散臭さが増してしまう気がします…。
キャリぷらは「信用して使える場」だと一人でも多くの学生に知ってもらえるように試行錯誤しながら頑張ります!気になる方は下記リンクから是非フォローしてください。
キャリぷら (@career_platform) | Twitter
また来週!!