こんばんは。
キャリぷらスタッフのゆーまです。
今回お伝えする内容は「表情」です。
皆さんは普段、自分がどんな表情をしているか知っていますか?
相手の状況や、会話の内容に対して適切な表情を作れていますか?
私はよく、たなべあーに言われます。
「今おまえ、人間は絶対せーへん顔してたぞ!!動物か!」と。
そう、まさに画像のような顔です。絶妙になんとも言えない顔です。笑
脳の動きは止まり(いつも動いていませんが)何も考えていない顔です。ただ生きている。本能のみです。なので動物と言われます。
そもそも、コミュニケーションには大きく2つあって、
1つは言葉を使用してコミュニケーションを取る「バーバルコミュニケーション」と、言葉を使用せずにコミュニケーションをとる「ノンバーバルコミュニケーション」です。
今回の「表情」の話は「ノンバーバルコミュニケーション」です。
どちらも重要で、私は相手に対して適切にコミュニケーションを取れていませんが、特に自分が課題を感じているのは「表情」です。
皆さんもこんな経験はありませんか?
相手の話を聞いている際に、特に何か思っているわけでもないのに、
相手から「体調悪いん?」と心配されたり、
「不満あるのか?」と怒られたりしたことはないですか?
私がよく注意されるのは、先輩や上司に注意されている時です。
自分は相手の話をしっかり聞き、起こしてしまった事に反省しながら真剣に話しを聞いているつもりが、
「不満があるのか?」「文句あるなら言えよ!」「喧嘩売っているのか?!」などなど・・・
注意されている中、更に相手にを怒らせるプロです。
火に油ですし。負の連鎖です。怒られ続ける地獄のルーティーンを毎度行います。
このような状況になる理由は、自分自身がどんな表情をしているか理解できていないことです。
この問題はとても難しく、自分の表情は自分自身で見えないですし、逐一鏡を見て自分の「表情」を確認することもできません。
相手に「私今どんな顔していますか?」なんてことも聞けませんしね・・
ですが、朗報です。この問題に対して取り組んでいく方法をたなべあーが教えてくれました!!
それは「デフォルトの表情を明るい顔に変えるんや!!」です!!!
いつも笑顔の人もかなり気持ち悪いですが、今自分が無意識にしてしまう相手に不快な思いをさせる顔より1,000倍マシです!
この方法に対して私が取り組んでいる事は、一人で事務作業をしている時や、一人で歩いている時でも自分の表情を意識して、自分が岡田将生や三浦春馬になったような優しい爽やかな顔を作ることを意識しています!!
まだまだ、できませんが毎日意識して取り組んでいると、
「今自分がどんな表情になっているのだろう・・」や「意識が飛んでたぜ!!」と気づくようになりました!!
皆さんも同じ経験がある方は岡田将生や三浦春馬を意識して、デフォルトの表情を優しい笑顔に変えてモテモテになりましょう!!!