みなさん、ご無沙汰しています。
更新が遅くなっていてすみません!!
昨日から早起きすることに取り組んでいる、
スタッフのキャサリン・リーです。
早起きがなぜいいかについては、
スタッフえつこがブログで取り上げているのでぜひ参考にして下さい!
スタッフえつこがブログで取り上げているのでぜひ参考にして下さい!
では、本題に入ります!
「正解、間違いないなんてないねん。
全部正解にすれば正解やし、全部間違いにすれば全部間違いやねん。」
「お前の場合は全部間違いやねん。」というたなべあーからの一言からスタートします。
これはこの前の日曜日の話です。
たなべあーと二人でランチしていたのですが、
その時、丼を二つ頼みまして分けることになりました。
この2つの丼は、混ぜて食べるものでした。
分けるときに私は混ぜようか混ぜないか迷って、
結果混ぜずに分けました。
その後、たなべあーから、「これ混ぜた??」と聞かれました。
「混ぜてないです。混ぜた方がよかったですか??」と私が聞くと、
「いやどっちでもいいよ。」と言われたのですが、
どっちでもいいとは言われたのですが、
私は間違ったことをしてしまっていました。
さて、みなさん。
私が、何を間違えたかお分かりいただけますでしょうか。
『混ぜてないことをたなべあーに言わなかったこと』が間違いだったそうです。
混ぜるなら、これ混ぜていいですか??と聞いたらいいし、
混ぜないなら、これ混ぜてないので混ぜてください。と言わんとあかんといわれました。
混ぜる混ぜないに正解はないけど、
その時必要なコミュニケーションをしないと、
間違いになってしまうわけです。
むしろ、間違えるのが嫌で何もコミュニケーション取らないのが、
一番間違いに繋がることだということです。
私はコミュニケーションがを取ることが本当に苦手なので、
間違ったことをしてばっかりです。
でも、最近では少しですが、ほんの少しですが、
コミュニケーションを取れるようになった気がしています。
あくまでも当社比ですw
では、また次回の更新をお待ちいただけると嬉しいです!!!